執筆者 Ayus | 2018/06/26 | 未分類
うちの息子氏が取材してもらいました。 しまおまほさん の おしえてコドモNOW ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフルのハードリスナーである主人の影響で、番組に出演している、しまおまほさんのファンに。。。 高校生の時、おんぼろラジカセの周波数を合わせて聞いてたライムスターのラジオ番組、今では主人がほぼ毎日聴いてるため、自分で周波数を合わせなくても自動的に聴こえてくる。 しまおさんのお父さんの存在も気になってます。 手術で麻酔のかかったまおさんに、にぎりっぺをしてくれた(笑)という話…...
執筆者 Ayus | 2018/06/26 | 未分類
梅ジュース ヨガをしていて汗をかいた後に、酢の効いた梅ジュースや梅しそジュースを飲むと見事に蘇ります。 以前、ホットヨガスタジオで働いていたことがあり、大量の汗をかくのでクラスの後はのぼせたようにフラフラ…そんな時、まるで気つけ薬でも飲むかのように、濃い〜やつをグビッ!クゥ〜!効くゥ〜 スタジオ裏の控え室で儀式のように一人やってました。 ぼやけていた視界がクリアになるほどの即効性。 今日も水筒に入れて持ち歩き、クラスの前後にちびちび飲んでいました。...
執筆者 Ayus | 2018/06/18 | 未分類
ニチニチ日曜市へ行ってきました。 日曜日samosaのティモちゃんからのお誘いで初めて行ってきました。 ニチニチという居酒屋が日曜日の昼間に市を開いています。 ニチニチは旭通り入ってすぐ右手にあります。 予想よりずっと小綺麗でオープンな雰囲気。 広くはないけれど、風通し良く、フレンドリーで敷居が低く 子供と一緒に行っても、居心地良く過ごせました。 国立っぽい文化的な空気感をたっぷり味わえました。 美味しそうなパンやシフォンケーキ、アジアの雑貨と民族衣装 台湾足裏マッサージ、手ぬぐい、古本、などなど…...
執筆者 Ayus | 2018/06/15 | ヨーガ
ヴェーダーンタ勉強会の報告 5年前から、国立のヨガ友達4人と共にゆるゆると続けてきたヴェーダーンタ勉強会ですが、新たにヴァニデヴィさんを迎え、新しい仲間も3人加わりリフレッシュしました。 ヴェーダーンタって何?と思われる方がほとんどだと思いますが、ウィキペディアなどで検索しても誤解を招きますから、ヴェーダーンタの先生のクラスに出て、直接お話を聞いてみてくださいね。 勉強会では、ヴェーダーンタの先生のもとで勉強をしている生徒同士でサンスクリット語やスワミダヤーナンダサラッスヴァティのパブリックトークを読み進めています。...
執筆者 Ayus | 2018/05/30 | ヨーガ
「腸腰筋」について インナーマッスルの代表的な存在 アウターマッスルは、意識的に関節を動かす時に使われるので、筋トレで鍛えられますが、インナーマッスルは、関節を安定させ、姿勢を支える役目なので、私生活のスタイルが記憶される、形状記憶型の筋肉と呼ばれます。 日頃から、正しい姿勢を心がけ、よく歩くと腸腰筋が鍛えられます。 インナーマッスルである腸腰筋が弱ると、腰、肩、膝に影響しますから、膝や腰、肩に不快感がある方は、腸腰筋を緩めることで改善が期待できます。 そして、インナーマッスルを鍛えることで、それらの症状の予防になります。...
最近のコメント