執筆者 Ayus | 2018/10/19 | ヨーガ
ラジオで聞いたのですが、 どこかの大学の研究チームが、ナチス政権下の人々がなぜ残虐な行為を平気でできてしまったのか?ということを研究した研究結果が驚きでした。 目の前で自分とは関係ない無実の人が苦しんで悲鳴をあげていても、大半の人は誰かから命令されれば自分の手で何の躊躇もなく残酷なことをできてしまうらしいです。 自分の意思ではできないけど、誰かの命令であれば、誰もが人を殺したり暴力を振るったりできる可能性が多くあるということです。...
執筆者 Ayus | 2018/10/19 | ヨーガ
部屋の掃除が終わって、ほっと一息お茶でも飲もうと思ったら、お茶受けがなくて… 甘いものがほしぃ〜…とゾンビのようになっていたら ピンポーン♪ アーユルヴェーダの先生でもある児玉さん、女神の登場でした。 高尾山の天狗の形をしたタイ焼きみたいなおやつが舞い降りてきました。 うっほー!ラッキー! 「小豆はアーユルヴェーダ的にもおすすめで、お赤飯は完璧な栄養食なんだよぉ」と優しく教えてくれました。 小豆は血液をきれいにするとか…美味しい上に健康に良いなんて!やった〜...
執筆者 Ayus | 2018/10/19 | ヨーガ
自然界ではシーソーのように一方へ偏ったら反対へ戻ろうとする力が働いて、バランスをとりながら全体が維持されているようです。 山ができれば谷ができるように、行き過ぎた分の反動は必ずどこかに現れますね。 例えば、歯を悪くすると胃腸や脳にまで影響が及ぶことがあるように、一見すると関係ないように見える臓器にも影響が及びます。 シーソーみたいに単純であればあるほど、直結した結果が出てすぐに破綻しやすいけれど、この世界は多種多様な質の違いが複雑に絡み合っているので、ちょっとやそっとでは破綻しないように柔軟にできているそうです。...
執筆者 Ayus | 2018/10/16 | ヨーガ
10月15日(月)ヴェーダーンタ勉強会 by Vanideviさん サラッスヴァティープージャをしました。 Vaniさんがお米のココナッツプディングを作ってきてくださいました。 とても美味しくて、手作りの温かみと優しさで身も心も満腹になりました。 ヴァニさんは女子力がハンパないっす。(尊敬) ありがとうございました♪ 私も柄にもなくクッキーを焼きましたが、固すぎて歯が折れそうでした。 そして、国立のヨガ友達である、さやかさんが名古屋へ引っ越す事になりました。(ガーン…)...
執筆者 Ayus | 2018/10/16 | ヨーガ
地球上のすべての生物は、他人の領域を決して侵さずに自分のエリアだけで生存しているそうです。 例えば、ある種の蝶の幼虫は決まった葉っぱだけを食べて、すぐ隣に他のは葉っぱがあるのに、餓死しても食べないそうです。 私はこの周波数だけで鳴きます、この花の蜜だけを飲みます、この動物だけを食べます、この高度だけに住みます… そうしてすみ分けることで他の種と無益な争いが避けられて、全体の均衡は保たれているのだとか だけど、人間は好きな所に住み、好きなものを食べ、資源を採掘し、他の動物の領域を侵しています。...
最近のコメント