執筆者 Ayus | 2018/11/21 | ヨーガ
女性の健康は、その人の人間関係から形成された環境のバロメーターであり、周りにいる人達みなの喜び、恐れ、悲劇のバロメーターである。と定義付けた人がいました。 女性は世間とうまく調和が取れている時は落ち着いていますが、愛する人達に混乱が生じている時はストレスが内面化し病気になるのです。 他の人の痛みを吸い込んで、周囲に心を配る中で自分自身を見失っている(自分に愛情を注ぐことを無視している)と、誰に対しても、特に自分自身に対して何も良いことがないのです。...
執筆者 Ayus | 2018/11/20 | ヨーガ
自分なら、こういう時にこうする。 自分はこうやって成功した。 自分はこうやって努力してきた。 「自分なら◯◯」を、相手にもあてはめようとすると、自分にも相手にもストレスが生まれる。ということにハッと気がつきました。 家の中なら、お茶碗の洗い方から始まって、並べ方、選び方、買い物の仕方、野菜の切り方、食べ方… 社会に出たら、勉強の仕方、成績の上げ方、目上の人に対する態度、お礼の仕方、挨拶の仕方… 「自分だったらこうするのに、どうしてあの人はそれができないのだ…」 喧嘩やストレスの種は、いつもここから来ている気がする。...
執筆者 Ayus | 2018/11/19 | ヨーガ
次回のシニア・ヨガ(70歳以上向け) 12月3日(月)15:30〜16:30 会場 もこのや ご参加をお待ちしております♪
執筆者 Ayus | 2018/11/18 | ヨーガ
よもぎ茶 (徳島県産の有機栽培) 【効能】 浄血、増血、腸内環境改善、デトックス作用、便秘、むくみ解消、美容効果、身体を温める、リラックス、安眠効果 ありがたや〜 妊婦さんにもオススメです♪ 懐かしい香りに癒されほっこり。...
執筆者 Ayus | 2018/11/17 | ヨーガ
保育園の図書で見つけた「もうぬげない」ヨシタケ シンスケ著 大人も子供も一緒に笑ってしまう絵本。 ヨシタケさんの絵本は、笑えるだけではなく、時には、子供ならではの自由で素直な視点から、「自分ってなんだろう?」という根本的な疑問に目を向けるきっかけをくれます。 我が家でヨシタケさんの絵本はブームとなり、息子も学校の図書室で、ヨシタケさんの絵本を発見して大喜び。次の図書の時間が待てないほど楽しみにして、「ママ!今日これ借りられたよ!」と息を弾ませて帰ってきます。 「このあとどうしちゃおう」は、死んだおじいちゃんが書いた日記のお話。...
最近のコメント