ハーブのうがい薬

ハーブのうがい薬

うがい薬はハーブを抽出して簡単に作ることができます。 子供でも嫌がらずに使ってくれますし、万が一飲み込んでも大丈夫です。   ハーブチンキ 【材料】 ・ハーブ5g(ミント、エキナセア、レモンマートル、タイムなど殺菌力のあるハーブ2種類くらい) ・ウォッカ50g ・遮光瓶 【作り方】 ・瓶にハーブを入れ、ウォッカを注ぐ。1日1~2回瓶を振る。 ・直射日光に当たらない常温で、2週間ほど漬け込む。 ・コーヒーフィルターなどで漉して、遮光瓶に入れ冷暗所で保管する。保存は約1年。...
知るための道具

知るための道具

私たちが何か知識を得る時、その知識を明かすための道具が必要です。 その知識の道具のことをサンスクリット語で「プラマーナ」と呼びます。 ヴェーダはプラマーナです。 「望む結果を得るためには、どのような行いをすれば良いか」の知識を得る道具です。 プラマーナには6つあり、1つのプラマーナで得られる知識は、他の種類のプラマーナでは得られません。   ① プラッテャクシャ 耳、肌、目、舌、鼻の5つの感覚器官。知覚。直接の知識と呼ばれ、これ以外のものはプラッテャクシャ(五感)をもとにして得られる間接の知識です。...
草履

草履

ここ数年、夏は草履のミサトっ子がお気に入りです。 畳だからサラサラして蒸れることなく快適です。今年はいろんな柄の鼻緒が出てて可愛いですよ。 草履は鼻緒を足の指で押さえて歩くので、足裏の筋力が鍛えられて、土踏まずのアーチ形成を促すそうです。 土踏まずのアーチがしっかりあると、歩くときの衝撃を吸収するクッションになるので、膝や腰への負担が減ります。 それから、体のバランス感覚が良くなるので子供に履かせてあげると、安定した身体感覚の発達の助けになるかも知れないですね。...
オイルマッサージ<梅雨編>

オイルマッサージ<梅雨編>

オイルマッサージをすることを習慣にすると、老化防止、疲労回復、容貌を美しくする、心を落ち着かせる、安眠など様々な効果があります。 オイルを体に擦り込むことによって、組織内の老廃物を遊離させることが主な働きとなりますが、オイル自体の抗酸化作用も良い影響があると考えられています。...
ラサーヤナ(強壮法科) アンチエイジング

ラサーヤナ(強壮法科) アンチエイジング

アーユルヴェーダ(生命科学、伝承医学)には、外科、内科、産婦人科、小児科など8部門あり、そのうちの1つにラサーヤナ・強壮法科があります。 言い換えると、「若返り科」「アンチエイジング科」です。 治療法には「入院型」、「外来型」、「行いにおけるラサーヤナ」があります。 「入院型」、「外来型」の中心処置は主にラサーヤナ効果のある薬草の舐め材を処方するそうです。 私も受けてみたいけど、「入院型」と「外来型」は経済的、時間的に多少の負担がかかりますので、気軽には受けることができません。...